「武野八景」の解読に着手しました。今後順次アップします。 | 古文書サイトです。戊子サイトです。戊子=つちのえねでは古文書の基礎から上達まで、一般的な知識からその特徴やユニークなことまで、さまざまなページを作成しさらに追加しつつあります。このサイトによって古文書が身近になり古文書の楽しさ倍増になりましたら幸いです。2022年初夏からは江戸時代の武蔵野についての武野八景という書誌の解読を進めています。ホームから興味あるページをご覧ください。

古文書『戊子つちのえね
古文書サイト「戊子」へようこそ。古文書に興味のある方や古文書を学習中の方々、古文書に関することなんでもコミュニケーションできましたら幸いです。古文書を読むのは楽しく興味津々ですよね。(ご挨拶「戊子は私」を是非どうぞ。)
新着情報
- 2022.05.24
「武野八景」の解読に着手しました。今後順次アップします。

「武野八景」(ぶやはっけい):書誌題名は「武埜八景」。

「武野八景」は武蔵野の名所八景が紹介された書誌です。寛政九年(1797年)刊行の狹南山人作です。

今回「武野八景」の解読と訳文作成の作業を始めました。「武野八景」の内容を説明したものがWebに見当たらなかったことから訳文作成を思い立ったものです。拙宅の所在市が武蔵野の一角にあることも興味が湧き誘い水となりました。

この書誌は漢文体の文章で、八景の選択経緯と各景の説明および八景図と諸家の詩集で構成された約100ページです。八景の各所には六所挿秧、立野月出、玉川觀魚、函碕舊池、吾庵疉翠、宅部寒鴈、将塚暮靄、金橋櫻花のタイトルが付いています。
これらの訳文は「初めに・・・武蔵野の素晴らしさ!」にアップします。浅学の拙子故に作業の進捗に合わせた少しずつの順次アップになります。

☆★☆この記事いかがでした?
気軽にポチッとクリックどうぞ☆★☆
  • 善哉よきかな (0)
2024 戊子 ー つちのえね ー tsuchi-no-ene, All Rights Reserved.